① 受動態の基本ルール
受動態は、「be動詞 + 過去分詞」 の形で作ります。
例えば、次の能動態(active voice)を見てみましょう。
能動態:
✅ My father built this house.
(私の父がこの家を建てた。)
この文を受動態にすると、次のようになります。
受動態:
✅ This house was built by my father.
(この家は父によって建てられた。)
ポイントは次の3つです。
- 目的語(this house)を主語にする。
- be動詞 + 過去分詞の形にする。(was built)
- 元の主語(my father)は「by + 人」の形で表す。(省略も可)
② 受動態の時制ごとの変化
be動詞の時制を変えれば、いろいろな時制の受動態が作れます。
時制 | 能動態 | 受動態 |
---|---|---|
現在形 | He writes a book. | A book is written by him. |
過去形 | He wrote a book. | A book was written by him. |
未来形 | He will write a book. | A book will be written by him. |
現在進行形 | He is writing a book. | A book is being written by him. |
過去進行形 | He was writing a book. | A book was being written by him. |
現在完了 | He has written a book. | A book has been written by him. |
③ 「by ~」を省略できる場合
受動態では「by + 人」を省略することが多いです。
✅ English is spoken in Australia.
(オーストラリアでは英語が話されている。)
→ 「誰が」話しているか明らかなので “by people” などは不要。
逆に、動作の主体が重要な場合は省略しません。
✅ Harry Potter was written by J.K. Rowling.
(ハリー・ポッターはJ.K.ローリングによって書かれた。)
→ 著者が重要なので “by J.K. Rowling” を入れる。
④ 助動詞を使った受動態
助動詞(can, must, shouldなど)がある場合も、受動態にできます。
✅ You must finish the work.
(あなたはその仕事を終えなければならない。)
➡ The work must be finished (by you).
(その仕事は終えられなければならない。)
✅ You can buy this book online.
(この本はオンラインで買うことができる。)
➡ This book can be bought online.
(この本はオンラインで買うことができる。)
⑤ 「~に」 (give, show, tell などの動詞) の受動態
「~に~を与える」などの動詞(give, show, tell, send, offerなど)は、受動態が2通りできます。
✅ He gave me a present.
(彼は私にプレゼントをくれた。)
➡ A present was given to me (by him).****(プレゼントが私に与えられた。)
➡ I was given a present (by him). (私はプレゼントをもらった。)
「人」を主語にする受動態(I was given~)の方が自然な場合が多いです。
⑥ 使役動詞(make, let, have)
「make(~させる)」「let(~させてあげる)」「have(~してもらう)」などの使役動詞は、受動態になると形が変わります。
例1)make の場合
✅ The teacher made us clean the room.
(先生は私たちに部屋を掃除させた。)
➡ We were made to clean the room (by the teacher).
(私たちは先生に部屋を掃除させられた。)
→ make の受動態では “to” が追加される!
例2)let の場合(基本的に受動態にしない)
✅ My parents let me go out.
(両親は私を外出させてくれた。)
➡ ❌ I was let to go out. (間違い!)
→ let は普通、受動態にしない。言いたい場合は “allowed to” を使う。
✅ I was allowed to go out (by my parents).
(私は外出することを許された。)
③ have の場合
✅ She had the hairstylist cut her hair.
(彼女は美容師に髪を切ってもらった。)
➡ She had her hair cut (by the hairstylist).
(彼女は髪を切ってもらった。)
→ have の受動態では “have + 目的語 + 過去分詞” の形になる!
✅ He had the car repaired.
(彼は車を修理してもらった。)
➡ The car was repaired (by the mechanic).
(車は修理された。)
→ 「誰にやってもらったか」は省略されることが多い。
⑦ 日常でよく使う受動態の例
英語では、受動態がニュースや説明文によく使われます。
📌 A new iPhone was released yesterday.
(新しいiPhoneが昨日発売された。)
📌 This building was built 100 years ago.
(この建物は100年前に建てられた。)
📌 The meeting has been canceled.
(会議は中止された。)
📌 The website will be updated soon.
(そのウェブサイトはまもなく更新される予定です。)
⑧ 受動態が使えない動詞
「状態」を表す動詞(have, resemble, belong to など)は、受動態にできません。
✅ I have a car.(私は車を持っている。)
❌ A car is had by me.(この形は英語では使わない!)
✅ This bag belongs to me.(このカバンは私のものです。)
❌ This bag is belonged to me.(間違い!)
⑨ まとめ
- 受動態は「be動詞 + 過去分詞」 で作る。
- by + 人は必要なときだけ入れる。
- 時制によってbe動詞を変える。
- 助動詞や「~に」を使う動詞にも適用できる。
- make は受動態で “to” を追加する。
- let は受動態にできず “allowed to” を使う。
- 「have」「belong to」などは受動態にできない。
1 最近起こったことについて質問する
💬 Q: What was the last gift you were given?
(最後にもらったプレゼントは何?)
📝 A: I was given a watch by my friend.
(友達に時計をもらいました。)
2 修理やサービスについて質問する
💬 Q: When was the last time your phone was repaired?
(最後に携帯を修理したのはいつ?)
📝 A: My phone was repaired last month.
(先月、携帯が修理されました。)
3 料理について質問する
💬 Q: What dish is usually cooked in your home?
(家でよく作られる料理は何?)
📝 A: Curry is usually cooked in my home.
(カレーがよく作られます。)
4 仕事や学校のルールについて質問する
💬 Q: What rules are followed at your workplace/school?
(あなたの職場/学校ではどんなルールが守られていますか?)
📝 A: Emails must be answered within 24 hours.
(メールは24時間以内に返さなければなりません。)
5 街や建物について質問する
💬 Q: When was this building built?
(この建物はいつ建てられましたか?)
📝 A: It was built in 1995.
(1995年に建てられました。)
6 旅行や観光地について質問する
💬 Q: When was the last time you were taken on a trip?
(最後に旅行に連れて行ってもらったのはいつですか?)
📝 A: I was taken on a trip to the mountains last summer.
(昨夏、山への旅行に連れて行ってもらいました。)
7 サービスについて質問する
💬 Q: When was the last time your car was washed?
(最後に車を洗ったのはいつですか?)
📝 A: My car was washed last weekend.
(先週末、車を洗いました。)
8 イベントやパーティーについて質問する
💬 Q: When was the last party you were invited to?
(最後に招待されたパーティーはいつですか?)
📝 A: I was invited to a birthday party last month.
(先月、誕生日パーティーに招待されました。)
9 食べ物やレストランについて質問する
💬 Q: What food is usually served at family gatherings?
(家族の集まりでは、どんな料理がよく出されますか?)
📝 A: Sushi is usually served at family gatherings.
(家族の集まりでは、寿司がよく出されます。)
🔹 仕事でよく使う動詞の変化(厳選)
現在形 | 過去形 | 過去分詞 | 意味 |
---|---|---|---|
approve | approved | approved | 承認する |
assign | assigned | assigned | 割り当てる |
confirm | confirmed | confirmed | 確認する |
coordinate | coordinated | coordinated | 調整する |
decide | decided | decided | 決定する |
deliver | delivered | delivered | 納品する、届ける |
develop | developed | developed | 開発する、成長させる |
discuss | discussed | discussed | 議論する |
evaluate | evaluated | evaluated | 評価する |
implement | implemented | implemented | 実行する、導入する |
manage | managed | managed | 管理する |
negotiate | negotiated | negotiated | 交渉する |
organize | organized | organized | 整理する、計画する |
oversee | oversaw | overseen | 監督する |
provide | provided | provided | 提供する |
recommend | recommended | recommended | 推奨する |
report | reported | reported | 報告する |
resolve | resolved | resolved | 解決する |
schedule | scheduled | scheduled | 予定を立てる |
submit | submitted | submitted | 提出する |
受動態を身につけて英会話に生かしましょう!✨
受動態を使った実践的な英会話の質問とその答え方