簡易通訳にご興味をお持ちいただいた皆様へ

この度は、簡易通訳のお仕事にご興味をお持ちいただき、たくさんの方からご連絡をいただき本当にありがとうございました。現在までに約50件近くのメッセージをいただいており、関心の高さに大変驚き、また心強く感じております。

現時点で予定されている案件としては、以下のようなものがあります。全て有給です。

  • 11月1日(土)開催予定
     JICAの研修員10名ほどをお招きし、「Gender Equality × 国際交流」をテーマにしたイベント(ご参加までに昨年の同じイベントを下記に掲載しておきます。)
  • 北九州市主催の簡易通訳案件
     お寿司屋さんでの外国人対応(簡易通訳・観光案内を含む可能性あり)
     ※北九州市がインバウンド受け入れ体制を強化する取り組みの一環です

簡易通訳のようなお仕事において求められる英語力の目安は、案件の内容や対象者によって異なりますが、以下を参考にしてください。

🎯【簡易通訳に求められる英語力の目安】

内容・場面目安となる英語力レベル詳細説明
🔸 観光案内(場所の紹介、道案内)英検準2級〜2級 / TOEIC 450〜600簡単な説明や案内ができればOK。「ここは有名な神社です」「駅はあっちです」など、やさしい表現で伝えられれば大丈夫です。
🔸 イベントでのサポート(受付・誘導など)英検3級〜準2級 / TOEIC 400〜550「こちらにどうぞ」「お名前を教えてください」など、定型的なフレーズを使って対応できれば十分です。
🔸 飲食店でのサポート(簡易通訳)英検3級〜2級 / TOEIC 450〜600メニュー説明や注文サポートなど。「これはチキンの料理です」「飲み物は何にしますか?」などが言えると◎
🔸 外国人との簡単な交流・会話サポート英検準2級〜2級 / TOEIC 500〜650「どこから来たの?」「日本はどうですか?」など、日常会話がある程度できるレベル。間違えても大丈夫、伝えようとする気持ちが大切です!

💡ポイント:

  • 完璧な通訳ではなく、「英語でつなぐお手伝い」✨
  • わからないときは「ちょっと待ってください」と伝えられればOK
  • 笑顔・あいづち・ジェスチャーが強い味方 😊

💡補足

完璧な英語力でなくても、**「相手に伝わるように工夫する力」**がある人は非常に重宝されます。現場では「英語が多少間違っていても、相手のことを思って一生懸命伝える」ことが一番評価されることも多いです。

また、まだ他にも公開できない段階ではありますが、今後も同様の簡易通訳のお仕事・イベントが複数予定されております。

ご応募いただいた方が多数いらっしゃるため、今後のご案内は、英語力やこれまでのご経験、また英会話カフェや勉強会等で面識のある方を優先的にご連絡させていただく予定です。ただし、人数が多く必要なイベントなどでは、これまでに面識のない方にもお声がけさせていただくことがあります。

なお、現時点で11月1日以外の案件については具体的な日程が未定のため、すぐにご依頼できるものではありませんが、メッセージをくださった方はすべてこちらで把握しております。今後案件が決まり次第、順次ご連絡させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

今後とも、北九州を舞台にした国際交流の場づくりにご協力いただけましたら幸いです。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。