ここでは、英語初心者にもわかるように、関係代名詞「which」の超基礎をやさしくまとめます ✍️
🧩 関係代名詞「which」の超基礎まとめ
🔹 1. 「which」はどんなときに使うの?
👉 物・動物について説明したいときに使います。
2つの文をつなげて、1文にするときにとても便利です。
🔹 2. 基本の形(パターン)
名詞(物・動物)+which+動詞~
🔹 3. 例文で理解!
✅ 2つの文を見てみよう:
- This is the book.
- It is very interesting.
➡️ これを1文にまとめると…
This is the book which is very interesting.
(これはとてもおもしろい本です。)
👉 「which is very interesting」で「book」を説明しています!
🔹 4. 他の簡単な例文
🌟 例文①
I have a cat which has blue eyes.
青い目をした猫を飼っています。
🌟 例文②
This is a movie which I like.
これは私の好きな映画です。
🌟 例文③
She has a bag which is very expensive.
彼女はとても高価なバッグを持っています。
🌟 例文④
We visited a castle which was built 500 years ago.
私たちは500年前に建てられたお城を訪れました。
🔹 5. ポイントまとめ
内容 | 解説 |
---|---|
「which」は物や動物に使う | 人には使わない!(人なら「who」) |
「which」が説明しているのは直前の名詞 | 例:a book which~ |
主語の代わりに「which」が入る | もとの文にあった「it」などが消える |
🔹 6. よくある間違いに注意!
❌ This is the book it is interesting.
👉「it」と「book」が主語としてかぶっている!
✅ This is the book which is interesting.
🔹 7. おぼえ方のコツ
which = “物や動物”を説明する言葉!
「物+which+動詞~」の形に慣れよう!
🧩 関係代名詞「which」超基本例文集
🔸 「物」や「動物」を説明する文で使います。
🔸 形は:名詞(物・動物)+which+動詞~
🌟 例文①
This is the book which is very interesting.
これはとてもおもしろい本です。
👉 「which is very interesting」で「book」を説明!
🌟 例文②
I have a cat which has blue eyes.
私は青い目の猫を飼っています。
👉 「cat」を「which以下」で説明。
🌟 例文③
She has a bag which is very expensive.
彼女はとても高価なバッグを持っています。
🌟 例文④
That is a movie which I like.
あれは私の好きな映画です。
👉 ※目的語のパターン:「I like it」→「which」に変える
🌟 例文⑤
We saw a house which was built 100 years ago.
私たちは100年前に建てられた家を見ました。
🌟 例文⑥
He bought a car which is fast and cool.
彼は速くてかっこいい車を買いました。
🌟 例文⑦
She wore a dress which looked beautiful.
彼女はきれいに見えるドレスを着ていました。
✅ ポイントまとめ
英文 | 日本語訳 | ポイント |
---|---|---|
book which is interesting | おもしろい本 | 「which」は物(本)を説明 |
cat which has blue eyes | 青い目の猫 | 動物にも使える |
movie which I like | 私が好きな映画 | 「目的語」がwhichに変わってる |
🔍 練習アドバイス(初心者向け)
- 「it」で始まる2文を1文にする練習をすると効果的!
- 物・動物を説明する言葉を「which~」に言い換える練習がおすすめ!