大学
北九州市内で英語が学べる大学一覧まとめ!
🎓 北九州市の大学(英語関連分野)
1. 北九州市立大学(The University of Kitakyushu)
- 学部:外国語学部(英米学科・中国学科・国際関係学科)(シングアクネット, 北九州市立大学)
- 英米学科の特徴:
- 英語集中プログラム(1・2年次)や3つの専門プログラム(Language & Education、Society & Culture、Global Business)があり、専門科目の約70%を英語で学べます(北九州市立大学)。
- 半年間の留学制度(米・タコマCC)あり(北九州市立大学)。
- 大学院課程:社会システム研究科では英語講義の修士・博士課程が用意されています(例:British Literature、Multicultural Communication)(北九州市立大学)。
2. 九州国際大学(Kyushu International University)※八幡東区にキャンパスあり
- 学部:現代ビジネス学部に「国際社会学科」など英語を使うカリキュラムがあります(シングアクネット)。
3. 西南女学院大学(Seinan Jo Gakuin University)
4. 九州女子大学(Kyushu Women’s University)
- Kitakyushuにあり、文学部や外国語教育に取り組んでいます。
5. 九州共立大学(Kyushu Kyoritsu University)
- 英語や国際教養などの科目を含む学部がKitakyushuに存在します。
📋 比較とおすすめポイント
大学名 | 学部・学科 | 特徴 |
---|
北九州市立大学 | 外国語学部 英米学科 など | 英語で専門科目を学び、留学制度も充実 |
九州国際大学 | 現代ビジネス学部 | 英語×ビジネス・国際社会に興味ある人向け |
西南女学院大学 | 人文学部 英語学科 | 英語教育や航空・観光希望者におすすめ |
九州女子大学 | 文学部・外国語 | 女性向け教育で英語力アップ |
九州共立大学 | 多様な学部 | 英語コミュニケーション学びたい人向け |
✅ こんな人におすすめ
- 専門を英語で学びたい!
→ 北九州市立大学 英米学科:英語で授業を受ける環境あり。
- ビジネス・国際社会に興味がある!
→ 九州国際大学:実践的な英語×社会学習。
- 英語教員や航空業界に進みたい!
→ 西南女学院大学:専門性高いカリキュラム。
📌 次のステップ
- 各大学の公式サイトで最新のカリキュラム・留学制度をチェック。
- オープンキャンパスや説明会に参加して雰囲気を体験。
- 自分の興味(文化・ビジネス・教育など)に合った大学を選ぶと良いでしょう。
こちらが、北九州市で英語が学べる主な大学の「入試要項(偏差値・共通テスト得点率)、初年度学費」のまとめです📘
🎓 北九州市立大学(外国語学部 英米/国際関係学科)
- 偏差値
- 共通テスト得点率
- 初年度学費(市内在住者)
- 入学金:282,000円
- 授業料等:535,800円
- 諸会費:136,600円 + 保険料 4,660円
- 合計:約959,060円(パスナビ)
- 市外在住者の場合:入学金423,000円、合計約1,100,060円
🎓 西南女学院大学(人文学部 英語学科)
- 偏差値・共通テスト
- 偏差値:44〜46(BF)
- 共通テスト得点率:約42%(マナビジョン)
- 初年度学費(2025年度)
✅ 比較まとめ
大学/学科 | 偏差値(目安) | 共通テスト | 初年度学費(市内) |
---|
北九州市立大 英米学科 | 56~62 | 76〜80% | 約959,000円 |
北九州市立大 国際関係学科 | 57~62 | 74〜80% | 約959,000円 |
西南女学院大 英語学科 | 44~46 | 約42% | 約1,100,000円 |
💡 補足&アドバイス
📌 アクションプラン
- 目標に応じた志望校選び:英語力を高めたいなら北九州市立大、教員や観光などの専門を目指すなら西南女学院大。
- 学費・住まい計画:市外から通う場合は市立大の学費が約14万円高くなるので要注意。
- 次にチェックすべき内容:奨学金制度、入試科目(一般・共通テスト・後期など)、オープンキャンパス詳細。